この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
突然やってくる訃報。
生前親しくしていた人の訃報は、とても悲しいですよね。
故人が亡くなって、翌日か翌々日には行われる葬式。
生前関りのあった人が亡くなったのであれば、葬式に参列したいものですが、妊娠中の妊婦さんとなると色々なことに気を付けなければなりませんよね。

妊婦が葬式に出ると、お腹の赤ちゃんにあざができるという噂は本当?鏡を持つと良いって聞いたことがあるけど・・・
そこで今回は、妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができるのか、鏡で回避できるのか、迷信なのかについてもご紹介していきます。
妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができるのはなぜ?昔ながらの迷信

妊婦が葬式に出ると、赤ちゃんにあざができるという言い伝えを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
本当なら、葬式に参列するのは控えたいですよね。
妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができるということの他にも、妊婦が葬式に出ると赤ちゃんがあの世に連れていかれてしまうといったちょっと怖い言い伝えもあります。
妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができると言われると、妊婦は葬式に参列したくありませんよね。
しかし、これらは迷信であり、根拠はありません。
現在は医療の技術も発展し、衛生的にも恵まれた環境で出産できるようになりました。
でも昔は出産も自宅ですることが多く、衛生的にも不安な環境で出産する人も多かったんです。
葬式も今は斎場のスタッフがほとんどやってくれますが、昔は女性が台所にずっと立ちっぱなしで参列者を振舞うことが当たり前。
妊婦にはその環境が、大きな負担となってしまいます。
葬式で妊婦が無理して動くことによって流産や早産につながったり、最悪妊婦が死に至ることも。
また、衛生面を考慮し、妊婦を感染症などから守るために迷信ができたのだとも言われています。
そのような危険な状況をなるべく回避するために、「妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができる」という迷信が生まれたようです。

危険に晒されないよう、お母さんと赤ちゃんを守るために生まれた迷信というわけです。
妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができるのは鏡で回避できる?

妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができるという言い伝えについては昔ながらの迷信ですが、葬式に参列する際は鏡を持つと良いとされている地域や風習もあります。
鏡は人や物を写し出すものですが、光を跳ね返すこともできます。
その特徴から「邪気を払う」と言われていて、妊婦のお腹に鏡をつけておくと赤ちゃんにあざができるのを回避できる魔除けのお守りのようなものとされています。
鏡をお腹につけるときや、服のポケットに入れておくときには、鏡の面を外側に向けておくと良いのだそう。
お腹が大きい人は、腹帯の中に挟んでおくといいでしょう。
鏡の大きさに決まりはなく、小さいものでも大丈夫。
また、鏡をお腹につけておく方法の他にも、赤い布をお腹に巻くのも邪気を払う効果があると言われています。

妊婦が葬式に参列するのは体調等を考慮して控えても良い

妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができると言われるのは迷信ですが、妊婦は葬式に参列するのは絶対ではありません。
妊娠中は体調等を考慮して、無理して参列するのは止めましょう。
葬式の会場によっては、なかなか途中退席ができない環境であることも。
体調がすぐれない、ずっと座ってられるか不安がある人は、参列を控えておくのがベスト。
参列しなかったからと言って、理由がちゃんとあるのでその後関係が悪くなるということはありません。
体調がいい別の日に、弔問するのもありです。

妊娠中は、自分の体調と赤ちゃんのことを第一に考えてくださいね。
【まとめ 】妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができる?母と子を守るために生まれた迷信
妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができるのか、鏡で回避できるのか、迷信なのかについてもご紹介してきました。
妊婦が葬式に出ると赤ちゃんにあざができるというのは、昔の妊婦を守るための迷信だと言われています。
お守りとして鏡を持つことが良いとされている地域や風習が残っているところもあります。
葬式に参列するしても赤ちゃんにあざができるということはありませんが、妊婦は自分の体調等を考慮して、無理に葬式に参列する必要はありません。
葬式に参列する家族や身内にも相談して、自身にとって良い選択をするのがいいでしょう。

葬式は長時間に及ぶものですので、妊娠中の無理は禁物ですよ。